2005年の鳥取県
2005年の鳥取県における震度1以上の地震の観測回数は22回です。
内訳は、鳥取県内での最大震度について、最大震度3の地震が1回、最大震度2の地震が3回、最大震度1の地震が18回となっています。
この年には、福岡県西方沖地震が発生しています。
下の「2005年の鳥取県の最大震度別・地震観測回数推移グラフ」は、2005年の1月から12月までの地震観測回数を、鳥取県内の最大震度ごとに棒グラフに表したものです。

2005年以外の鳥取県の地震観測回数グラフと最大震度カレンダーは、下記から選択してください。
鳥取県の最大震度カレンダー(2005年)
一日に発生した地震のうち、鳥取県内において観測された最大の震度に応じて、カレンダー上の日付を色分けしたものが、鳥取県の最大震度カレンダーです。年や月についても、その年/月に鳥取県内で観測された最大の震度で色分けしています。
2005年の鳥取県では、震度1以上の地震が観測された日数が20日、地震が観測されなかった日数が345日でした。2005年に観測された最大の震度は、震度3でした。
2005年(鳥取県) 最大震度:震度3
| 1月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 31 | |||||
| 2月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 
| 27 | 28 | |||||
| 3月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
| 4月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
| 5月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 
| 29 | 30 | 31 | ||||
| 6月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
| 7月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
| 31 | ||||||
| 8月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 
| 28 | 29 | 30 | 31 | |||
| 9月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
| 10月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 31 | |||||
| 11月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 
| 27 | 28 | 29 | 30 | |||
| 12月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
各震度の色は上記のようになっています。無地(白色)は鳥取県内において震度1以上の地震を観測していないことを示します。
震度観測点の震度観測回数(2005年)
鳥取県には、1990年から現在までに地震を観測した記録がある震度観測点が、気象庁のものを含め48あります。
下記の表では、2005年中の震度観測回数を、震度観測点ごとに集計しています。
避難所ではありませんので、ご注意ください。
| 観測点 | 1 | 2 | 3 | 
|---|---|---|---|
| 三朝町大瀬 | 1 | - | - | 
| 伯耆町吉長 | - | 1 | - | 
| 伯耆町溝口 | 2 | - | - | 
| 倉吉市岩倉長峯 | 1 | - | - | 
| 倉吉市葵町 | 1 | - | - | 
| 倉吉市関金町大鳥居 | 1 | 1 | - | 
| 八頭町北山 | 1 | - | - | 
| 八頭町船岡 | 2 | 1 | - | 
| 八頭町郡家 | - | 1 | - | 
| 北栄町土下 | 1 | - | 1 | 
| 北栄町由良宿 | - | 1 | - | 
| 境港市上道町 | - | 1 | 1 | 
| 境港市東本町 | 5 | 1 | 1 | 
| 大山町国信 | - | 1 | - | 
| 大山町御来屋 | - | 1 | - | 
| 大山町末長 | - | - | - | 
| 大山町赤坂 | - | 1 | - | 
| 岩美町浦富 | 4 | - | 1 | 
| 日南町生山 | 5 | 1 | - | 
| 日南町霞 | 1 | 1 | - | 
| 日吉津村日吉津 | - | 1 | - | 
| 智頭町智頭 | 2 | - | - | 
| 江府町江尾 | 1 | 1 | - | 
| 湯梨浜町久留 | - | 1 | 1 | 
| 観測点 | 1 | 2 | 3 | 
| 観測点 | 1 | 2 | 3 | 
|---|---|---|---|
| 湯梨浜町泊 | - | - | - | 
| 湯梨浜町龍島 | 2 | - | 1 | 
| 琴浦町徳万 | - | - | - | 
| 琴浦町赤碕 | - | 1 | - | 
| 琴浦町赤碕中学校 | - | 1 | - | 
| 米子市博労町 | - | 1 | - | 
| 米子市東町 | 3 | - | 1 | 
| 米子市淀江町 | - | - | 1 | 
| 鳥取南部町天萬 | 4 | 1 | - | 
| 鳥取南部町法勝寺 | 7 | 3 | - | 
| 鳥取市佐治町加瀬木 | - | 1 | - | 
| 鳥取市吉成 | - | - | 1 | 
| 鳥取市吉方 | 3 | 1 | - | 
| 鳥取市国府町宮下 | - | - | - | 
| 鳥取市国府町町屋 | - | 1 | - | 
| 鳥取市気高町浜村 | - | - | - | 
| 鳥取市河原町渡一木 | 1 | 1 | - | 
| 鳥取市用瀬町用瀬 | 1 | - | - | 
| 鳥取市福部町細川 | - | 1 | 1 | 
| 鳥取市青谷町青谷 | 1 | 1 | - | 
| 鳥取市鹿野町鹿野 | - | 1 | - | 
| 鳥取市鹿野町鹿野小学校 | 1 | - | 1 | 
| 鳥取日野町根雨 | 4 | 1 | - | 
| 鳥取若桜町若桜 | 1 | - | - | 
| 観測点 | 1 | 2 | 3 | 
現在は廃止されている観測点や、途中で震度観測機器が変わっている観測点が含まれる場合があります。
2005年の震源地マップ
下のマップは、マグニチュード5.0以上の地震の震源地をサークルで描いた2005年の震源地マップです。マグニチュードが大きい地震の震源地ほど、円の直径を大きくするとともに、濃い赤色で描いています。
2005年の他都道府県の地震情報
2005年における他の都道府県の地震観測回数グラフと最大震度カレンダーは、下記から選択してください。

 

