1994年の徳島県
1994年の徳島県における震度1以上の地震の観測回数は11回です。
内訳は、徳島県内での最大震度について、最大震度4の地震が1回、最大震度2の地震が2回、最大震度1の地震が8回となっています。
この年には、三陸はるか沖地震、北海道東方沖地震が発生しています。
下の「1994年の徳島県の最大震度別・地震観測回数推移グラフ」は、1994年の1月から12月までの地震観測回数を、徳島県内の最大震度ごとに棒グラフに表したものです。

1994年以外の徳島県の地震観測回数グラフと最大震度カレンダーは、下記から選択してください。
徳島県の最大震度カレンダー(1994年)
一日に発生した地震のうち、徳島県内において観測された最大の震度に応じて、カレンダー上の日付を色分けしたものが、徳島県の最大震度カレンダーです。年や月についても、その年/月に徳島県内で観測された最大の震度で色分けしています。
1994年の徳島県では、震度1以上の地震が観測された日数が11日、地震が観測されなかった日数が354日でした。1994年に観測された最大の震度は、震度4でした。
1994年(徳島県) 最大震度:震度4
| 1月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | 31 | |||||
| 2月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | |||||
| 3月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
| 4月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 5月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | 31 | ||||
| 6月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
| 7月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | ||||||
| 8月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 | |||
| 9月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
| 10月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | 31 | |||||
| 11月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | |||
| 12月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
各震度の色は上記のようになっています。無地(白色)は徳島県内において震度1以上の地震を観測していないことを示します。
震度観測点の震度観測回数(1994年)
徳島県には、1990年から現在までに地震を観測した記録がある震度観測点が、気象庁のものを含め73あります。
下記の表では、1994年中の震度観測回数を、震度観測点ごとに集計しています。
避難所ではありませんので、ご注意ください。
| 観測点 | 1 | 2 | 3 | 4 |
|---|---|---|---|---|
| つるぎ町一宇 | - | - | - | - |
| つるぎ町一宇赤松 | - | - | - | - |
| つるぎ町半田 | - | - | - | - |
| つるぎ町半田木ノ内 | - | - | - | - |
| つるぎ町貞光 | - | - | - | - |
| つるぎ町貞光宮下 | - | - | - | - |
| 上勝町旭 | - | - | - | - |
| 上板町七條 | - | - | - | - |
| 佐那河内村下 | - | - | - | - |
| 勝浦町久国 | - | - | - | - |
| 北島町中村 | - | - | - | - |
| 吉野川市山川町 | - | - | - | - |
| 吉野川市川島町 | - | - | - | - |
| 吉野川市美郷 | - | - | - | - |
| 吉野川市鴨島町 | - | - | - | - |
| 小松島市横須町 | - | - | - | - |
| 徳島三好市三野町 | - | - | - | - |
| 徳島三好市三野町芝生 | - | - | - | - |
| 徳島三好市井川町 | - | - | - | - |
| 徳島三好市井川町辻 | - | - | - | - |
| 徳島三好市山城町 | - | - | - | - |
| 徳島三好市山城町大川持 | - | - | - | - |
| 徳島三好市東祖谷 | - | - | - | - |
| 徳島三好市東祖谷下瀬 | - | - | - | - |
| 徳島三好市池田中学校 | - | - | - | - |
| 徳島三好市池田町ウエノ | - | - | - | - |
| 徳島三好市池田総合体育館 | - | - | - | - |
| 徳島三好市西祖谷山村 | - | - | - | - |
| 徳島三好市西祖谷山村一宇 | - | - | - | - |
| 徳島市大和町 | 8 | 2 | - | 1 |
| 徳島市新蔵町 | - | - | - | - |
| 徳島市津田町 | - | - | - | - |
| 東みよし町加茂 | - | - | - | - |
| 東みよし町昼間 | - | - | - | - |
| 松茂町広島 | - | - | - | - |
| 板野町大寺 | - | - | - | - |
| 海陽町久保 | - | - | - | - |
| 観測点 | 1 | 2 | 3 | 4 |
| 観測点 | 1 | 2 | 3 | 4 |
|---|---|---|---|---|
| 海陽町大里 | - | - | - | - |
| 海陽町奥浦 | - | - | - | - |
| 海陽町宍喰浦 | - | - | - | - |
| 牟岐町中村 | - | - | - | - |
| 石井町高川原 | - | - | - | - |
| 神山町神領 | - | - | - | - |
| 美波町奥河内 | - | - | - | - |
| 美波町西の地 | - | - | - | - |
| 美馬市木屋平 | - | - | - | - |
| 美馬市穴吹ふれスポ公園 | - | - | - | - |
| 美馬市穴吹町 | - | - | - | - |
| 美馬市美馬町 | - | - | - | - |
| 美馬市脇町 | - | - | - | - |
| 藍住町奥野 | - | - | - | - |
| 那賀町上那賀 | - | - | - | - |
| 那賀町和食 | - | - | - | - |
| 那賀町延野 | - | - | - | - |
| 那賀町木沢 | - | - | - | - |
| 那賀町木頭和無田 | - | - | - | - |
| 那賀町横石 | - | - | - | - |
| 阿南市富岡町 | - | - | - | - |
| 阿南市山口町 | - | - | - | - |
| 阿南市羽ノ浦町 | - | - | - | - |
| 阿南市羽ノ浦町中庄 | - | - | - | - |
| 阿南市那賀川町 | - | - | - | - |
| 阿南市那賀川町苅屋 | - | - | - | - |
| 阿波市吉野町 | - | - | - | - |
| 阿波市吉野町西条 | - | - | - | - |
| 阿波市土成町 | - | - | - | - |
| 阿波市土成町土成 | - | - | - | - |
| 阿波市市場町 | - | - | - | - |
| 阿波市市場町市場 | - | - | - | - |
| 阿波市阿波町 | - | - | - | - |
| 阿波市阿波町東原 | - | - | - | - |
| 鳴門市撫養町 | - | - | - | - |
| 鳴門市鳴門町 | - | - | - | - |
| 観測点 | 1 | 2 | 3 | 4 |
現在は廃止されている観測点や、途中で震度観測機器が変わっている観測点が含まれる場合があります。
1994年の震源地マップ
下のマップは、マグニチュード5.0以上の地震の震源地をサークルで描いた1994年の震源地マップです。マグニチュードが大きい地震の震源地ほど、円の直径を大きくするとともに、濃い赤色で描いています。
1994年の他都道府県の地震情報
1994年における他の都道府県の地震観測回数グラフと最大震度カレンダーは、下記から選択してください。

