地震を知る統計サイト【揺れる日本列島】

グラフやカレンダーを使って地震情報をわかりやすく分析する地震統計サイトです。現在1990年01月01日~2018年02月28日の地震情報を公開しています。
日本列島 > 大分県 > 観測点別・地震回数ランキング(2007年)

2007年の大分県の観測点別・地震回数ランキング(震度3以上)

2007年中に観測された地震回数(震度3以上)で、観測点のある58地域をランキングしています。

なお、2007年の大分県の最大震度は、震度4です。

ランキングの1位は、別府市鶴見の11回です。2位は、別府市上野口町の10回です。3位は、杵築市南杵築の5回です。

ランキングの最下位は、豊後大野市三重町、中津市植野、臼杵市乙見などの0回です。

震度1以上の地震が2007年中に観測されていない観測点は、ランキングに含まれません。

ランキング表の『震度の内訳』の各震度をクリックすると、ランキング表を並べ替えできます。

1 別府市鶴見 11 471883
2 別府市上野口町 10 -873
3 杵築市南杵築 5 11241
3 杵築市山香町 5 -35-
3 日出町役場 5 -232
6 佐伯市中村南 4 1654-
6 大分市碩田町 4 134-
6 大分市長浜 4 934-
6 大分市舞鶴町 4 -14-
10 国東市安岐町 3 -421
10 佐伯市役所 3 -63-
10 由布市湯布院町川北 3 643-
10 由布市庄内町 3 -63-
10 由布市湯布院町川上 3 -43-
15 宇佐市安心院町 2 -52-
15 国東市武蔵町 2 -22-
15 佐伯市春日町 2 552-
15 佐伯市上浦 2 -42-
19 豊後高田市御玉 1 841-
19 国東市鶴川 1 441-
19 臼杵市臼杵 1 -51-
19 豊後大野市犬飼町犬飼 1 -31-
19 宇佐市上田 1 -31-
19 佐伯市蒲江蒲江浦 1 951-
19 佐伯市米水津 1 -31-
19 佐伯市鶴見 1 -61-
19 国東市田深 1 441-
28 豊後大野市三重町 0 61--
28 中津市植野 0 63--
28 臼杵市乙見 0 42--
28 竹田市荻町 0 -3--
28 竹田市直入町 0 -3--
28 竹田市竹田小学校 0 51--
28 豊後大野市千歳町 0 -4--
28 豊後大野市清川町 0 -2--
28 中津市上宮永 0 62--
28 豊後高田市真玉 0 -3--
28 豊後大野市緒方町 0 -1--
28 豊後大野市犬飼町黒松 0 115--
28 竹田市直入小学校 0 4---
28 中津市本耶馬渓町 0 -1--
28 豊後大野市朝地町 0 -1--
28 中津市豊田町 0 -3--
28 宇佐市院内町 0 45--
28 佐伯市直川 0 -1--
28 中津市三光 0 -4--
28 姫島村役場 0 -2--
28 国東市国見町西方寺 0 5---
28 大分市野津原 0 -2--
28 杵築市大田 0 -2--
28 佐伯市弥生 0 -5--
28 由布市挾間町 0 -5--
28 中津市耶馬溪町 0 43--
28 九重町後野上 0 -2--
28 玖珠町帆足 0 3---
28 津久見市宮本町 0 -7--
28 津久見市立花町 0 56--
28 竹田市会々 0 -1--

他年の地震回数ランキング

2007年以外の大分県のランキングは、下記から選択してください。

2007年の他都道府県の地震回数ランキング

2007年における他の都道府県のランキングは、下記から選択してください。

鳥取県中部地震2016年10月21日発生
熊本地震2016年04月14日発生
長野県北部地震2014年11月22日発生
淡路島地震2013年04月13日発生
福島県浜通り地震2011年04月11日発生
宮城県沖地震2011年04月07日発生
静岡県東部地震2011年03月15日発生
長野県北部地震2011年03月12日発生
東日本大震災2011年03月11日発生
静岡沖地震2009年08月11日発生
岩手県沿岸北部地震2008年07月24日発生
岩手・宮城内陸地震2008年06月14日発生
新潟県中越沖地震2007年07月16日発生
能登半島地震2007年03月25日発生
福岡県西方沖地震2005年03月20日発生
佐伯市鶴見震度4(02月19日)
豊後大野市清川町震度4(02月19日)
佐伯市上浦震度3(02月19日)
佐伯市宇目震度3(02月19日)
佐伯市弥生震度3(02月19日)
佐伯市役所震度3(02月19日)
佐伯市春日町震度3(02月19日)
佐伯市本匠震度3(02月19日)
佐伯市直川震度3(02月19日)
佐伯市米水津震度3(02月19日)
気象庁の震度データベースの情報を使用しています。
気象庁